2009年3月3日火曜日

Apple 新iMac / 新Mac Pro / 新Mac miniを発表。

日本時間3月3日、Appleは iMac / Mac Pro / Mac mini の新モデルを発表した。

iMacは外見に特にこれと言った変化無し。
スペックは

・20インチ:2.66GHz/2GB/320GB/NVIDIA GeForce 9400M
  (価格:128,800円)
・24インチ:2.66GHz/4GB/640GB/NVIDIA GeForce 9400M
  (価格:158,800円)
・24インチ:2.93GHz/4GB/640GB/NVIDIA GeForce GT 120(256MB)
  (価格:198,800円)
・24インチ:3.06GHz/4GB/1TB/NVIDIA GeForce GT 130(512MB)
  (価格:244,800円






Mac Proは最新のNehalem世代Xeonプロセッサの採用。

【Quad-Core】
 ・2.66GHz/3GB/640GB/NVIDIA GeForce GT 120(512MB)
  (価格:278,800円)
【8-Core】
 ・2.66GB×2/6GB/640GB/NVIDIA GeForce GT 120(512MB)
  (価格:358,800円)

噂の軽量化は無し。

Mac miniは流出通り5つのUSB ポートを備えたこの背面。
他にCPUがCore 2 Duo 2GHzにアップされたことと、NVIDIA GeForce 9400M搭載によりグラフィックパフォーマンスが改善されたこと、消費電力が前モデル比45%少なくなったこととのこと。


その他、Time Capsule / AirMac Extreme ベースステーション / Apple Keyboardの値下げや、AirMac Extreme BSとTime Capsuleは2.4GHz帯と5GHz帯を同時利用可能なデュアルバンドWi-Fiを搭載し、ゲストネットワーク機能を搭載。
Apple Keyboardはデザインの変更。テンキーが省略。



2009年2月22日日曜日

さて、どうしたものか。

さて。皆さんはこの状態をどう思いますでしょうか。
ヒント>Wi-fi 

2008年12月21日日曜日

都市開発日記-1-


さて、SimCity For iPhone をDLして30分プレイしてみた感想です。
まず気になるGUIですが下の画像のような感じ。

指で押しやすい大きさの物となっています。
では早速プレイ!

まずは、基本形の工業・商業・住宅を配置していきます。今回は商業は少なめです。
そして、発電所(ガス発電所)・給水塔・警察署・消防署・病院・学校を設置。
地下には水道管を道路に合わせて設置してあります。
茶色の地区は埋め立て地。収集してきたゴミをためておく所ですね。
そして一気に時間を進めます。
ざっと5ヶ月程でこんな感じになりました。
人口は5611人、赤字です。。。
まあ、SimCity 3000をベースにしているという事で、SimCity 3000は黒字経済に持ってくのが難しいのだぁーなんて開き直って、気になっていたグラフィックの精度を見ていきましょう。
これが最大ズームです。まあまあ優秀な方でしょうか。まあ当然の事ながら車・シム(住人)たちのアニメーションは省かれてますね。

すいません。開発を進めて、観察した結果"車"を確認する事が出来ました。
シムの方はまだ確認できていません。

とまあここまでは順調にプレイできたのですが・・・


ちょwwwくぁwせdrftgyふじこlp;
フリーズです。はい。
これまでの苦労が・・・・・







なんて思いながら再度立ち上げてみると!
なんと!オートセーブw
どのタイミングでやっているかは分からないのですが、オートセーブでしたw
結局30分のうちフリーズは3回あったのですがオートセーブのおかげでノーダメージ!

んで、さっきの調子で開発を続けていった結果です↓
ではズームしてみましょう!
なんか大きめの建物が建ちました!
人口も30,000人を突破!
公式画像を見るとかなり大きなビルまで建つようなので楽しみですw

ところで、経済状況はというと・・・

赤字ー 

収入115シムドルの支出157シムドルで毎月42シムドルずつ減っていっています。。。
1シムドル当たり約244万円らしいので毎月約1億円ずつ引かれていっています(泣

こんな感じです。都市開発日記 -2-に続くかなー、受験だしなー
まあ、流石に将来に関わるんで受験優先で行きたいと思います。

ここまで読んでいただいた方。どもですw m(_ _)m

最後まで読んでいただいた方に感謝の気持ちを込めて一つ裏技というのか、ちゃっかり搭載されていたチートの入力方法を伝授しましょうw

ゲームを起動してiPhone 又はiPod touch を振ってみてください!

ここで確認されてる限りまだ2つしか見つかってないようです

"I am weak"  =すべての建物が無料
”pay tribute to your king” =プレゼントの解放

えーw暇過ぎてたまらん!って人が居たら他も捜してみてくださいw
もし見つかったらここに書き込んで世界中の人と共有しましょうw

では!




-追記-

先ほどの30分都市。見事に破産致しましたw
電力需要に対して供給量が足りず、発電所が爆発し都市全域の電力不足による産業・商業の倒産と人口の低下で大赤字になり・・・・

プレイしている皆さんこのゲームにとって需要と供給は大切な要素となっています。
グラフなどをこまめに確認し、こうならないようにしてくださいねw

都市開発日記 -2-では違う都市を紹介します!(公開日未定。というか、やるかも未定w←

SimCity For iPhone or iPod touch

どうもご無沙汰です。
最近は受験勉強で多忙な日々を送っているBV5Kです。

まあこんなときにあれなんですが、SimCity のiPhone版がすごく欲しい気分ですw
僕はおそらく初代のスーパーファミコンのSimCityからMacでは最新のSimCity 4RHまでを一応カバーしてきたつもりですw

(win版には制作会社が変わってしまったため「これは真のSim City ではない」とまでも言われているSimCity Societiesというタイトルもあります)

そんな事はさておき、これを購入するとなると僕に取って初めての有料アプリという事になります。(はい、これまで無料アプリでしのいできました←)

このゲームPCでもかなりのハイスペックを要求されるシリーズですが、iPhoneのCPU は 412MHz、RAM は 128MBという事で厳しいような気がします。

有料アプリだからちゃんとバグフィックスだってしてくれるよな!などと変な期待を込めて20円しかないアカウントにチャージすべくiTunes Card を購入しにいこうとしているのでした。

ではw購入したら多分レビューします←

2008年11月22日土曜日

iPhone Software v2.2 released

さて。iPhone Software v2.2が予想通り22日金曜日にリリースされました。
もう皆さんもご承知だと思いますが、v2.2での目玉というべきは

・Map appでのストリートビューのサポート
・絵文字のサポート

の二つでしょう。

・Map appではルート案内の機能も強化され、もちろん日本にも対応しました。
ストリートビューはまだ限られた地域ですが、結構遊ばせてもらってます。(笑

・絵文字は種類もたくさん揃えてあり、普通の携帯と比べるとグラフィカルというのかw
見ているだけでも楽しめる物になってますね。

しかし、今回追加された絵文字はSBメールとSMSに限ってサポートという事で、私が使っているGmailアカウントでは送信できません。(受信はできるようですが・・・)


まあwこんな感じで日々進化し続けるiPhone。
v10.0とかになったらどうなっているんでしょうね(笑


2008年11月13日木曜日

これは便利 ! : Fast User Switching


暇つぶしにSteve Jobsの過去のKeynoteを見ていたのですが4年前の「Mac OS X Panther」の新機能発表の中に私には使ったことのない気になる機能がありました。

それは「Fast User Switching」です。
この機能は文字通り「ユーザー切り替えを素早く行う機能」です。

1台のMacに複数のアカウントを登録しているユーザーが使用可能で、これを有効にするとメニューバーにアカウントリストが表示されます。

方法はシステム環境設定のアカウントのアカウントリストの一番下にある「ログインオプション」を開き、”ァストユーザースイッチを有効にする”のチェックボックスをオンするだけでOkです。

ユーザーをそれで切り替える時のアニメーションに最初驚きましたw
どういう物かはどうぞご自身でお試しくださいw



この4年前に追加された機能が今でもちゃんと生き続けているんですね!

では!


動画リンク WWDC 2004 The Mac OS X Panther Introduction


*Fast User Switchingの紹介は[Part 3]の 7:43 あたりです。



WWDC 2004-The Mac OS X Panther Introduction [Part 3]

2008年10月26日日曜日

Happy Birthday Mac OS X 10.5 Leopard !!


なんと!去年の今日は確かMac OS X 10.5 Leopard の発売日でしたね。

Leopardは午後6時に全世界同時発売開始で、Appleのサイトのトップページにカウントダウンが掲載されていました。
Apple Storeで事前に予約していた方々はそれより早く届いていましたね。
(ちなみに私は朝には届いていました。)

さて、私のLeopard の状態ですが...

私のLeopardはちょっと(ちょっとじゃないw)”Safari”の調子が悪い所と、妙に動作が重い時がある所をのぞけば何の問題も無く動作しています!


ん?えと、、、(汗


はい、結構重大な問題ありです。(爆

Safariはなぜか最新バージョンにアップデートできませんし。。。(画像の通り(泣


という事で、近いうちにまた再インストールです。
まあ、Winよりはましですね(笑
うちのPCは原因不明のブラクラです。

まあ、通常のMacはとても気持ちよく動作しますので、やっぱりMacは良いなと。 

あと、来年発売されると言われているSnow Leopardにも期待しましょう!!

更新再開!

さてさて、やっと文化祭も終わりました!
今年の文化祭は仲の良い仲間と組んだバンドという形で参加しました!

まあ、これで中学校の主な行事が終わったなぁーって感じです。


あ。まだ、受験がありましたね←(オイ


まあ、ブログの方は以前よりは更新頻度を上げる予定ですので、皆さん。改めて「りんご的なブログ」をよろしくお願いします!